Blog of MASUYA
Bread and Wheat Creation Press Journal

チーズの日

November 11, 2013

月曜日です!今週もはりきって参りましょう(^.^)b

今年もトカチノシュトレンの予約受付が始まり、クリスマスだな、冬がくるなぁと感じます。1年がたつのはあっという間ですね。
しかし秋のもう一つのイベント、今月はボジョレーヌーボーの解禁もあります!毎年第3木曜日が解禁日なので、今年は11月21日ですね。そしてそして、ワインといえばチーズ。ワインとチーズと言えばパンです!
少し強引でしょうか(^_^;) そんなわけで、今日はますやパンのチーズフェアのご紹介!

ますやパン全店
11月1日(金)~11月24日(日) チーズフェア

2013-1111-01.jpg
ますやパン全店で開催中のチーズフェア。チーズを使っていたり、チーズやワインに合いますよ、とおすすめするフェアです。もちろん限定商品や新商品もありますよ!

ボヌール店では「4種のチーズピザ」が大好評。
モッツァレラチーズにゴーダチーズ、スモークチーズ。カマンベールチーズをかたまりでのせて、焼き上がったら岩塩をぱらり。焼きたてのとろとろチーズがたまりません!もしも冷めてしまったら、焦げないようにアルミホイルをかぶせてから、オーブントースターで温めてお召し上がりください。
2013-1111-04.jpg
新しくチーズフェアのために開発した「スフレフロマージュ」。
ふわふわのスフレみたいな軽いフィリングはとってもクリーミー。
2013-1111-02.jpg
ボヌール店のおすすめは他に明太子ソースとおモチ、チーズと海苔がものすごく合ってます「パニーニ~明太子&もち」、ふわもちイングリッシュマフィンのホットサンド「ツナメルト」はカマンベールチーズが決め手。
いずれもまた食べたくなる、クセになるおいしさです。


本店、ボヌール店、音更店、トラントランではチーズフランスもおすすめ。
フランスパンで包んでいるのは味にこだわったブロック状のチーズ。シンプルなパンとチーズのコクが絶妙のバランスです。昔から変わらない、ますやの定番商品のひとつ。
2013-1111-03.jpg
音更店でも焼き立てピザを3種類ご用意。とろとろのチーズが楽しみたかったらお手頃サイズの「ミニがっつしチーズ」を。たっぷり使ったチーズの風味がチーズ好きさんにはたまらない!
2013-1111-05.jpg
音更店の定番パリパリチーズももちろん健在!いつもはビールのおともにオススメするんですが、今回はワインとの組み合わせにもチャレンジしていただきたいなぁと思います。

 

麦音からのおすすめ、チャバタとチーズの「クアトロフォルマッジョ」。
程よい量の4種の十勝産チーズをもっちりチャバタに挟んでもう1回焼いています。すごいのは冷めても美味しいところ!ぜひお試しください。
2013-1111-07.jpg
そしてもちろん、石窯が新しくなってより美味しくなった「石窯ピザ」、もう皆さんは召し上がられたでしょうか。
外側はよりさっくり、内側はもっちりで、高温で一気に焼き上げるからトッピングもジューシー。意外にあっさりしているから、いくらでも食べられちゃう気がするんです。写真は焼きたての匂いがものすごくそそる「ガーリックバター」。
2013-111106.jpg
ライ麦の風味とクリームチーズがぴったりの「ライ・フロマージュ」、あふれんばかりに溶けだしたチーズのおいしさがあなどれない「とろ~りチーズ」。他にもチーズと一緒にワインのおともにピッタリなパンも色々です!

 

なぜ11月11日がチーズの日かというと、旧暦10月(新暦11月)にチーズのようなものを作るように命じられたという日本最古の記録があるそうです。文武天皇の頃だと言うから、チーズって歴史のある食べ物なんですね。
チーズもパンも、発酵、熟成させたものを食べる発酵食品。だから相性はピッタリなんです。時間をかけて作りだされたうま味の相乗効果。ぜひ楽しんでみてください。


本店
8:00~19:00(日曜~16:00)
帯広市西1条南10丁目8
0155-23-4659

ボヌールマスヤ
7:00~20:00
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659

ますやパン音更店
10:00~21:00(日曜9:00~)
音更町木野大通り西17-1スーパーOK店内
0155-30-4659

トラントランマスヤ
8:45~20:00
帯広市西3条南12丁目9JR帯広駅エスタ西館1F
0155-26-3296

めむろ窯
9:00~18:00
芽室町東めむろ3条南1-1愛菜屋様となり
0155-62-6966

麦音
6:55~20:00
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659